Chrome Castを使用してタブレットで視聴しているAmazonビデオの画面をナビと後席モニターに映しました。車はヴェルファイアです。
![]() |
価格:4,978円 |
これがタブレットのHOME画面をそのままキャストしました。画面キャストの場合、必ずタブレットを横画面にしておくことが必要です。
これはYOU TUBEの画面をそのままキャストしました。YOU TUBEアプリもGoogleキャストに対応しているので本来その方法がいいです。
こうなりますので・・・画面キャストの場合は必ずタブレットを横画面固定で見ましょう。
Nexus7(2013)はGoogleキャストに対応していますので、ChromeCastをHDMI入力し、USBにて電源供給、さらにモバイルルーターでデザリングすれば、カーナビにキャストできるわけですが、通信料がかかるのが痛い。端末内にダウンロードしておいた映画であってもです。もちろんGoogleMapも画面キャストでカーナビに映せますが・・・
Amazon Videoのシャッターアイランドのひとこまです。
![]() |
価格:4,978円 |
![]() |
価格:4,978円 |
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=1U7G6B+DNS2GI+2HOM+BWGDT)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=1U7G6B+DNS2GI+2HOM+BWGDT)
関連記事
- Amazonビデオを車のカーナビと後席モニターへ映す。
- Amazonビデオを車のカーナビに映す3。
- Google Mapが画面に映るPanasonicの新しい9V型ナビ
- 5系プリウスのアルパイン9型ナビにAmazonプライムを映す
- エルグランドのカーナビにYou Tubeを映す方法。
- 保存版 無料カーナビアプリ徹底比較
- 車載タブレット(Nexus7)でプライムmusicを聞く
人気記事
- AmazonプライムMusicの邦楽アーティストは今後増えるか?
- プライムMusicとレコチョクで聴き放題
- Biglobeの格安simが72時間帯域制御無しプランにグレードアップ
- カーナビは既存メディアだけでなく通信機器との接続を活用したい
![このエントリーをはてなブックマークに追加](http://b.st-hatena.com/images/entry-button/button-only.gif)
コメント