今まで7型画面のNexus7タブレットを持ち歩きAmazonプライムを駆使してきましたが、モバイルルータ代わりのほぼスマホにもAmazon Musicをインストールしてみました。
「Nexus7」と一致するもの
なぜ所有している端末がiPhoneやスマホではなくNexus7のタブレットなのか。
Chrome Cast(クロームキャスト)はTVなどのHDMI端子のあるモニターに挿し込み、対応するスマホなどから映像をWi-Fi経由で映し出す機器です。
夫婦揃って色違いで同じものを使う事になりました。
Bluetootnに対応したイヤホンです。
車で聞くプライムmusicやプライムビデオはタブレットのスピーカーから聞く音とは違い、
ウーファー(低音)を聞きとることができます。
CDや、DVDを持ちこんで聞くのと何ら変わりがないのです。
肌身離さず持ち歩いている7インチタブレット「nexus7」についての
日頃使用して気付いたレビューです。
amazon videoの説明です。
これもプライムに降りてきました。
ポールにはベストアルバムとして「ALL THE BEST」がありますが、
これもほぼ、ベストアルバム・・・
2枚組で40曲のボリュームとなっ!!
贅沢すぎる!
Wingspan (UK Version)
モバイルルータとNEXUS7をポケットに突っ込んで
庭で草むしりをしながらプライムでポールを聞く・・・
あっ!草むしりが苦じゃないぞっ!!!
amazonプライムのamazon musicとamazonビデオは、コンテンツを端末にダウンロードして、
オフラインでも視聴ができるのが特徴です。
ですので、必要最低限の通信で十分。
とにかく安くて、できれば通信制限の上限が多いsimで契約したいところです。
今回は今契約しているモバイルルータの利用料金とNEXUS7(2013)32GB、simフリー版の説明です。