お盆休みを利用して久しぶりに北海道旅行に行ってきました。
関東から北海道までの旅行は移動の割合が多いのがポイントになります。
まずは羽田から函館空港まで飛行機。移動時間が約1時間20分。
函館で一泊してから札幌まで特急で4時間くらい。
バスで1日かけて旭山動物園と富良野巡りです。
札幌で二泊し、帰りは同じく札幌から函館まで特急で約4時間。
函館北斗から北海道新幹線で大宮まで約3時間半。
全ての移動を合わせると半日以上かかるのは北海道旅行においては仕方ないこと。
移動中、家族や友人と会話を楽しむのは当たり前ですが、終盤は疲労で車内は静かなものです。
準備するものは
タブレット(Nexus7)
Bluetoothイヤホン
充電器
飛行機用足置き
ネックピロー
アイマスク
タブレットにはAmazonプライムからお気に入りの音楽と見たい映画をセレクトし、ダウンロードしておきます。
音は出せないので、イヤホンは必需品です。映画も見ますからステレオ視聴用の両耳タイプが宜しいでしょう。
次に、飛行機に限らず、新幹線やバスでもエコノミー症候群に注意しなければいけないので、飛行機用足置きを前のテーブルから下げて使用します。
そしてネックピローです。座席を最後まで倒すことができればいいのでしょうが、そうでないと"うとうと"した場合首カックンは免れません。
移動中は寝ても覚めてもネックピローを装着しましょう。そして寝るときはアイマスクで快眠です。
Amazonプライムのビデオはダウンロードした「孤独のグルメ」と映画館以来の「フォレスト・ガンプ」を視聴。
ミュージックはダウンロードしたAmazon側で用意してくれたプレイリスト「列車の旅で聴きたいポップス」や「眠りのためのヒーリング・ミュージック」を聴きました。
ダウンロードしたコンテンツは通信料ゼロですが、それでも調べものや、Amazonフォトで撮りまくった写真の自動アップロード、クラウドの音楽再生で、帯域制御がかかりました。
月々700円の通信料では無理もありませんが・・・
それでもあらかじめダウンロードしておいたので、帰りの北海道新幹線では「フォレスト・ガンプ」を見終えることが出来ました。
まとめ
関東では朝晩も含め、お盆は例年暑いですが、函館、札幌においては、夕方の涼しさが心地よかったです。
日中の暑さもひなたは関東も北海道もそう変わりませんでしたが、日陰は涼しさがあじわえました。
たまたま北海道では晴天に恵まれましたが、西富良野町などで台風の被害に遭われた方には大変心が痛みます。
夏の北海道の広大な大地では自然の力で作物はグングン育ちますが、自然の力で破壊もされてしまいます。
何とか保険や国の補償などを利用して早く立ち直ってほしいと願います。
![このエントリーをはてなブックマークに追加](http://b.st-hatena.com/images/entry-button/button-only.gif)
コメント